ねことわたしと

猫との暮らしあれこれ。

なかなか浮上せず

5月10日、21時。

 

f:id:watashitonekoto:20170601224832j:plain

 

手術から家に帰ってきたちゃー坊は

まだ麻酔の成分が身体に残っている影響で、

ふらふらしながらも、

家の中を歩き回る、

水を飲みたがる、

挙げ句の果てには、

ご飯をほしがる。

 

考えてみたら、

手術の2日前から食べたくても食べられない状態が続き、

このとき、麻酔で痛みが緩和されて、

すごくお腹が空いていたことを思い出したのだと思います。

 

でも口から流れ出る大量のよだれと、

歯が無くなってしまったことで上手に食べれず、

ちゃー坊は食べているつもりでも、

口元からぽろぽろこぼれ落ちてしまう。

 

獣医さんからは、

ご飯はスープ状のものを、と言われたのですが、

ちゃー坊、スープはお気に召さず。

スープよりもうちょっとドロッとした形態のものがお好みだったらしく、

しばらくはそれを食べてくれていました。

 

しかし手術から3日後。

また食べなくなったのです。

 

想像するに、

身体的、そして精神的ストレスにより、

身体全体の免疫力や生きる力が落ちることで、

手術の傷や、口腔内の炎症の回復が遅れている。

 

ちゃー坊は見た目も行動も子どもっぽいですが、

でもやっぱり身体はそれなりに年をとり、

また警戒心が人一倍強く緊張しやすい性格も、

ストレスとなって、身体に大きな影響を与えているのでしょう。

 

術後にホメオパシーのレメディを投与したため、

その効力をしばらく観察しましょう、とホメオパスの先生から言われ、

手術直後の初めてのセッションで告げられたレメディはおあずけ。

 

けれどその後一向に食欲も戻らず、

このままでは、衰弱によって更に回復が遅れると、

手術から4日目、

鎮痛剤を5日間、注射することにしました。

 

食欲は戻り、

術後のレメディの効力も出きったころだろうと、

鎮痛剤の注射が終わると同時に

ホメオパシーのレメディ投与を開始しました。

 

ちゃー坊はとても敏感なため、

1回目のレメディを投与した翌日には、

あれ?という反応がありました。

ただそれも不確かだったため、

翌日にもう一度レメディを投与したところ、

前日と同じ症状が認められたため、

そこで一度投与を止めました。

 

ご存知の方もいると思いますが、

ホメオパシーの治療では、

よく『好転反応』といった現象が起こります。

 

これは身体の不調(=病気の症状)を薬などで抑圧した場合、

ホメオパシーのレメディがバイタルフォース(生きる力のようなもの)を刺激し、

抑えていた症状が再現される、と言った形で起こります。

 

ちゃー坊の場合も、

口の不具合を、

麻酔や抗生剤、鎮痛剤などを使って抑え込んでいたため、

レメディの投与によって、抑えていた不具合が再現されました。

 

以前診たクライアントさんで、

好転反応が怖くてホメオパシーの治療を受けることを躊躇した、

とおっしゃっていた方がいましたが、

ケースによってはうなずけるものも多く、

ちゃー坊の場合も、

もし私がホメオパスでなかったら、諦めていたかもしれません。

 

ちゃー坊のバイタルフォースを信じる!

このとき、そう決意し、覚悟を決めました。

 

ブログランキングに参加しています。

*ポチッとよろしくお願いします🐈

にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ホリスティックケアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

抜歯手術、再び。

「残っている歯、犬歯も前歯も全部抜くしか方法がありません」

 

f:id:watashitonekoto:20170531040210j:plain

 

そう耳にしたとき、

途方に暮れてため息しか出ませんでした。

 

いつですか?と聞くと、明日、と先生。

いや、ちょっと待って、2日連続で全身麻酔って、、、。

 

ちょうどその診断をされたとき、

かつてお世話になったホメオパス獣医の先生と連絡がついて、

その翌週にセッションを受けることになっていました。

 

抜歯したくはないけれど、

でもしなくてはいけない場合でも

少しでも先延ばしにしたい。

 

先生にもそう話し、

もし痛みが戻って来た場合には

鎮痛剤を使って対処しましょう、ということになりました。

 

しばらくは

麻酔の副作用で痛みが誤摩化されていましたが、

それが抜けて来た頃やはり食べなくなり、

口径で鎮痛剤を使うことになりました。

 

先生は「(口径投与は)簡単だから」と言いましたが、

正直内心、

甘い!って思いました、私。

 

ちゃー坊は本当に投薬が難しい子で、

かつて日本でも獣医さんの目の前で、

今口に入れられた薬を、

ぺっ、

と吐き出したことがあります。

 

またホメオパシーのレメディを投与するときも、

口の脇からそっと入れようとするも、

シリンジの先が口元に触れただけで、猛ダッシュで逃げる。

 

先生からは1ccと言われても、

いつも口にはいるのは数滴。

 

口に違和感がないときでもそうなのですから、

口に違和感のある今は尚更むずかしい、、、

 

案の定、

ちゃー坊はその日診察室で大暴れで、

ちゃー坊は先生を引っ掻き、抱えていた私をがぶっ!

 

痛かったけれど、

それよりも何より

ちゃー坊に過度にストレスを与えてしまったことの方が心配でした。

 

家に帰ってすぐにホメオパシーのレメディを服用したものの、

噛まれた箇所はみるみる腫れ、

痛みもズキズキとどんどん酷くなり、

感染症の疑いで病院へ行くことに。

 

病院で破傷風の注射を打ってもらい、

友だちから勧めてもらった『キュウレイコン』を毎日湿布し、

『ここ腐っちゃうんじゃないの?』と思うくらい

患部は黒く変色し、中から何か分からない液体が、、、

それでも日毎に腫れは引き、

同時に痛みも引いていきました。

それでも完治するのにおよそ2週間かかりました。

 

恐るべし、ちゃー坊。

 

けれど、残念なことに

これほど苦労して投与した鎮痛剤が、

ちゃー坊には全く効かず、

ちゃー坊はまたまたまたまた、

食べたいけれど食べられなくなってしまいました。

 

もう投薬も手術もいやだ、

ホメオパシーの治療を待ちたいけれど、

それまで一体どうしたら、、、

 

そのとき、

ちゃー坊のことで相談をした

あるホリスティック獣医さんに言われたのです。

 

望んでもできない治療のことばかりを考えずに、

今できる最善をする覚悟が必要、と。

 

今できる最善とはなんだろう。

 

それは

ちゃー坊の口の不快感を少しでも早く治すこと。

 

ホメオパシーの治療を待っても、

すぐに効果が出ないかもしれない、ということも考え、

悩みに悩み、

全ての歯を抜歯する手術を受けさせることにしました。

 

美味しいご飯を用意して待っていますので、

よろしくお願いします、

そう言って、ちゃー坊をお願いしました。

 

5月10日のことでした。

 

ブログランキングに参加しています。

*ポチッとよろしくお願いします🐈

にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ホリスティックケアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

そして、抜歯

歯石除去から1ヶ月。

再び口を痛がるちゃー坊を獣医さんで診てもらいました。

 

f:id:watashitonekoto:20170530015717j:plain

 

先生から出された結論は、

抜歯。

それも両側上下全ての奥歯を抜歯する、というものでした。

 

3月に3週間、

日本に一時帰国する私にそれを先延ばしすることはできず、

2月の始めに奥歯を全て抜歯しました。

 

その後、経過は順調で、

口の中の不快感から解放されたちゃー坊は、

窓辺に来る鳥に興味を示したり、

食欲の塊のようなつーに負けないくらい、

ちゃー坊のお皿はいつもピカピカでした。

 

そんなちゃー坊を見て、

私は安心して3月初めに日本へ発ったのですが、

それから間もなく留守を預かってもらっている友だちから、

「ちゃー坊、また口が痛いみたいです、、、」と連絡が。

 

幸い食べているとのことだったので、

イスタンブールに戻ってから術後の経過観察のために連れて行くと、

やはりまた歯茎と口の奥が炎症を起こしているとのこと。

 

長期間効果が期待できるステロイドを注射しましょう、と言われ、

躊躇したものの、お願いしました。

 

これから書いていきますが、

私はホメオパスでもあり、

うちの猫たちも大概の病気はホメオパシーで治してきました。

 

また緊急で獣医さんにかかり抗生物質を使ったことも、

数えるくらいしかありませんでした。

 

なので、このときステロイドを使うことに抵抗があったのですが、

実はこのとき、

長男猫のミイの具合がとても悪く、

ちゃー坊のケアを十分にする精神的余裕が私にはなかったのでした。

 

ミイがそれからしばらくして空に還り、

私は心にぽっかりと穴があいたかのような毎日を過ごしていたのですが、

ステロイドを注射してから3週間後、

ちゃー坊は再び口を痛がるようになり、

痛みからか、今度はほとんど食事を食べなくなってしまいました。

 

ミイを失ったばかりで、

ちゃー坊まで、、、と必死でレメディを投与したり、

これまで効果があったと言われたサプリを試そうにも、

投薬がとても難しいちゃー坊は

効果があると言われている量には全く及ばない量しか口に入れることができず、、、

 

一度は自力で食欲が回復し、

良かったーと安心したのも束の間、

その1週間後に再び食べなくなりました。

 

獣医さんに連れて行き、

その日から2日間鎮痛剤を使って食欲を戻し、

3日目に鎮静をかけて口の中を再び良く診ましょう、と言われましたが、

ちゃー坊は現在13歳、しかも14歳に近い13歳。

そしていわゆる高齢です。

そんな高齢の子に、こんなに頻繁に全身麻酔を使って大丈夫なんだろうか。

 

しかし極度の恐がりのちゃー坊には、

それ以外の方法で口の中を診ることはできず、

大丈夫、心配しないでください、

という先生の言葉を信じるしかありませんでした。

 

その結果、

残っている犬歯と前歯も全て抜歯するしか方法はないと言われました。

 

もうどうしたら、どうしたら。

途方に暮れたことを、今でも思い出します。

 

ブログランキングに参加しています。

*ポチッとよろしくお願いします🐈

にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

異変

ちゃー坊の口の異変に初めて気が付いたのは、

チイが亡くなった直後の2014年8月。

 

f:id:watashitonekoto:20170529011207j:plain

 

そのときは口をくちゃくちゃしたり、

歯ぎしりのようなことをするだけで、

その後その様子が悪化したり、頻発することもなかったので、

「歯に何かはさまったのかな?」くらいにしか思いませんでした。

 

しかし、

それからおよそ8ヶ月後の2015年4月。

この日は午後から旅行に行く予定でした。

 

うちはご飯は手作りで、

出発前にご飯をと準備している私の元へ

「お肉をちょうだい!」と

いつものようにねだりにやってきたちゃー坊に

小さく切ったお肉をあげました。

 

もぐもぐ、もぐもぐ。

 

ここまではいつもの光景でしたが、

その直後に突然口を痛がるように「ぎゃっ!」と叫んで飛び退き、

激しく口元を掻きむしり始めました。

 

どうしたの、ちゃー坊!

 

さすってもさすっても治まる様子はなく、

たくさんのよだれを流しながら、

時折不快感を訴えるような声をあげながら、

その場その場から逃げるように走っては立ち止まり、

激しく口元を掻きむしるちゃー坊。

 

一体何が???

血の混じったよだれを流しながら、

恨めしそうに私を見つめるちゃー坊を見て私も半ばパニックになり、

旅行を取りやめようかと思ったほど。

 

けれど、これもその後治まったようで、

留守を預かってもらった友だちからは、

夜は普通にご飯を食べていたと連絡がありました。

 

その後も時折口を痛がるようなことはあっても

このときのように口を掻きむしったり、

大量のよだれを流すこともありませんでしたが、

口の中をチェックすると、

奥歯に歯石がびっしり。

歯茎も赤く腫れていました。

 

恐らくこれが原因かも、と

ご近所さんで猫を飼っているお宅に勧められた獣医さんにかかりましたが、

その先生は、

歯石除去はするけれど、

万が一抜歯などの処置が必要な場合はできないと言われ、

口コミから手術の評判の良い獣医さんにかかることにしました。

 

そして、

2016年12月に歯石除去をすることに。

 

そのときに、

「歯やその他に問題はない。歯茎の炎症もすぐに治まる」と言われ、

 「これでもう大丈夫」と安心したのですが、

その1ヶ月後に再び口を痛がるようになりました。

 

歯肉炎と口内炎が同時に発症したのです。

 

ブログランキングに参加しています。

*ポチッとよろしくお願いします🐈

にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

改めまして、初めまして

2017年5月現在。

 私はトルコのイスタンブールで2匹の猫と暮らしています。

 

f:id:watashitonekoto:20170528052824j:plain

 

1匹は今年の7月に14歳になる日本猫、茶トラの茶輔ことちゃー坊。

そしてもう1匹は先月1歳になったばかりのトルコ猫、三毛猫の月ことつー。

 

私は2013年7月に、

ここイスタンブールに3匹の猫と一緒に引っ越してきました。

 

2002年に猫と暮らすきっかけとなった茶トラのミイ。

そしてその翌年に毎日通勤で通る道で出逢ったチイ。

そしてチイと出逢った同じ年にうちに迷い込んで来たちゃー坊。

 

ここに来た当時、ミイは11歳、チイは13歳、ちゃー坊は10歳でした。

日本を発ったときは3匹ともとても健康でしたが、

チイがトルコに引っ越して来た翌年の2014年8月に、

ミイがつい先月、2017年4月に、

それぞれここでの役目を終えて空へ還っていきました。

 

ミイとチイ、2匹に育てられたちゃー坊も、

チイが亡くなった2014年の夏頃から

時折口を痛がるような仕草をするようになり、

現在口内炎を主な症状とする『病い』を治療中です。

 

ちゃー坊の口内炎の治療について色々と調べたとき、

同じような症状に苦しむ猫さんの多いこと。

 

実はこのブログを書こうと思ったのは、

自分への覚書と同時に、

同じ病気で苦しんでいる猫さんや飼い主さんたちと

有効な情報を共有できたら、という気持ちからでした。

 

ちゃー坊の治療はまだ始まったばかりですが、

きっときっと良くなる。

まずはそう信じることが、

治癒のはじめの一歩だと思います。

 

ブログランキングに参加しています。

*ポチッとよろしくお願いします🐈

にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

わたしとねこと

f:id:watashitonekoto:20170527043817j:plain

2002年7月。

梅雨が明ける前の暑い日の夜に我が家に迷い込んだ1匹の仔猫。

 

その出逢いをきっかけに

私と猫との生活が始まりました。

 

それからおよそ15年間。

 

猫たちとの暮らしの中で経験した、

病気のこと、

猫同士の折り合いのこと、

食事やケアのことなど、など、

あれこれ書き綴っていきたいと思います。

 

ブログランキングに参加しています。

*ポチッとよろしくお願いします🐈

にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村